はじめて入店される方へ
7か国8頭のネコちゃんがいます。すべて血統書付きの純血種です。
(1)最初に手指の消毒をお願いします。手のひらを近づければ自動で消毒します。
(2) ぬいぐるみやおもちゃ、餌や飲食物の持ち込みはご遠慮ください。
(3)毛が付きますので、粘着ロールを用意しております。
(4)撮影自由ですが、フラッシュなしでお願いします。
(5)バッグ類は床に置くといたずらしますので、中にあるロッカーをご利用ください。
(6)トイレは室内にありますので自由にご利用ください。
(7)ねこじゃらしはネコちゃんの顔にあたらないようにご利用ください。
(8)ご質問、ご相談は何でも歓迎です。
(9)定刻は1時間です。時間がきたらお知らせします。
(10)お子様の場合、保護者の方からご注意ください。
大声を出したり、追いかけたりしない、だっこは座ってお願いします。
(11)ネコちゃんが警戒しますので紹介が済むまでは触らないでください。
(12)履物は脱いで入室して頂きますが、素足はご遠慮ください。
(13)料金は前払いです。中学生以上1200円、小学生以下は半額です。
タクシーご希望の方 タクシーご希望の方はお気軽にご用命ください。
自転車の方 店舗横にある架台のリングに前輪を入れてください。風にも安心です。
(1) 猫ちゃんは抱っこされるのをいやがります。
猫ちゃんも初対面の方の抱っこをいやがります。話しかけたり、やさしくなでるなどのスキンシップで距離を縮めて愛情を伝えましょう(ねこのきもち2012年12月号より)。
(2) 純血種
純血種とは,特有の種の遺伝子が保たれているという意味です。馬のサラブレッド、犬のシェパードなど。
(3) 血統書とは
血縁関係を明らかにする家系図と種特有の特徴を持つことを認めた協会の証明書です。日本の猫は現在自然交配雑種になっております。当店の日本猫は米国の協会による血統書付きです。
(4) 多様性の保護と純血種
劣性遺伝を防ぐためには異種交配が重要です。逆にそれぞれの種を大事にする必要があります。
(5) 伝統的な種とは
猫たちは育ってきた環境に適した形質をもっています。それぞれの国の環境や歴史を重ねて考えるのも興味深いように思われます。
(6) ネコカフェとは
ネコちゃんとのコミュニティ環境を提供しています。